ポジティブ思考をやめることが意外と重要。

たまにはポジティブ思考を捨ててみるのもひとつ!

いつもいつもポジティブにってわけにはいかないよ、きっと…やなこともたくさんあるし、

愚痴りたくもなるしね、

ポジティブ思考ばかりじゃしんどい…(-_-;)

ポジティブ思考は大切ですよ^^

たしかにネガティブなことばかり言う人は逆に疲れます。

でも、ポジティブ思考でずっといるのって大変ですよね⁉

頑張り屋さんのあなたはずっと前向きに頑張ってきましたよね⁉

ポジティブ思考で乗り切ることはとても重要!!重要なんだけど、けど、

たまにはポジティブ思考をやめてみるのも良いんでないか⁉

と思ったりもするわけですね…

しかもしかも

ポジティブ思考って、度が過ぎると周りからするとうざい場合もあるから気を付けてくださいね。

3つの習慣で、人生を変える。

  • 「失敗」とじっくり向き合おう
  • ネガティブな感情を受け入れよう
  • いまある幸せは儚いものだと意識せよ

高すぎる目標を設定し、それに向かって慢心しようとすると、かえってやる気がなくなり、目標を達成できない。

↑昔誰かが言ってた一節です。

ポジティブ思考が大切と言う中で、こんな考え方もあるのだなと驚いた覚えがあります。

目の前のことにしっかりと向き合い、上ばかりを見ない。

壮大な計画は、立てることはもちろん素晴らしいのだけど、ほどほどにしておかないと、

”絵に描いた餅”

で終わることが多いです。

失敗したら、まずはそれをしっかりと受け止める。そこからどう対応していくのか考える。


そのほうが地に足がついて良いのかもしれませんね。

積小為大~

小さいことを確実にこなしていくことによって大きなことを為すことができる。

千里の道も一歩よりと同じ考え方ですね^^

期待しすぎない。相手にも自分にも

人は期待するから、イライラするし絶望する。

相手に期待しない。

自分に期待しない、未来の自分にも期待しない。

できて当たり前の考え方があなたを不幸にする。

期待しない。

やってくれたら、、、できてたら、

おーすごい!と思うようにしましょう〜!

そもそも人ってそんなにすごくないですよね!?

自分も相手も…

ガンガンポジティブのトップスピード思考は若いうちはいいけど、40歳〜の中年にもなったら、

「まぁ、しゃーないよね。」の精神で(笑)

このくらいの余裕がないと、すぐに行き詰まりますね。

逆にそのくらいの余裕を見ておけば、予定通りにことが進まなくてもイライラせず、

実は相手も柔軟に対応してくれます😅

40代の我々、、余裕を持ちましょう~。^^

疲れたときは休めばいい。

疲れたときは○○思考とか言ってられないですよね。

もうね、ポジでもネガでもなんでもいいですよw

寝ちゃいましょう。

何をしてもほぼ上手くいきません…(>_<)

ポジティブ思考もネガティブ思考もバランスで!

”人間だもの”

と言うことで、天気のように、晴れの日もあれば、雨の日もあるって話ですね…(*^^*)

なのでバランス良く行きましょう~。

何がなんでも、ポジティブ思考じゃないと駄目だ。

と考えると、

どんどん自分を縛りつけてしまって、しんどくなります。

そして、実は現実逃避…(>_<)

現実の問題に向き合わずに、勢いエイヤで乗り切ってしまおうとする考え方にも繋がってしまいます。

人生は長いので、マラソンのように緩急つけて切り抜けて行きましょう^^

今日も頑張ろう!