HSP気質の40代サラリーマンです。
営業マンのキャリアは約20年です。
実はHSPと気付いたのは30代後半でした。
今思えば、打たれ弱い、必要以上に他人からの言動を気にしすぎてました。
どう見られているか,どう思われているか?
8割でOKな仕事も、完璧に仕上げなきゃいけない、甘えてはいけない。と思い込んで、自己満足に走り、過度な仕事がたたり体調を崩しました。
→その後遺症は一生続くものとなってしまいました。
自分を大切に出来なかったことが原因だと思います。
でもそのおかげで、自分らしく生きて行くというのはどういうことか?無理しない(というか無理出来ない身体…)
で働く方法が分かってきました。
このブログは20〜300代のHSPさんにむけて、自分と同じ轍(てつ)を踏まないように、
できるだけ快適に社会で生き抜くためにはどのように過ごしていけば良いか⁉
ドン底から生還してきた私がお伝えしますのでどうぞ参考に持ち帰ってくださいね。

5回目の転職して約14年!収入も上がり、あの時英断をして良かったと思う毎日です^^
しかししかし、
約20年前、ピカピカの新入社員のころ、
「俺きっと仕事できるから出世も早いかもなぁ、部長、専務、いやもしかして社長!?」
というおめでた~いことを考えていましたが、、そんなことを思っていたのは他ならぬ自分だけでした…(>_<)
あー痛い痛い痛い…(>_<)まぁ若気の至りってことで!
時は過ぎて行き、プライベートを仕事で邪魔されるなんて、なんてナンセンスなんだと思うようになり、如何に手を抜いて成果を出せるか?を追求している今日この頃です。。(笑)
もちろん一生懸命仕事してる人をバカにしてるわけではないです。
自分もそういう時期はありました。
ただその結果、身体を壊してしまい、なんだかなぁ〜と。
かなりの大病なのですが、病気する前必死に頑張ってたから、まだ雇用してくれてるのも事実だと思います。
必死にやっていたから身についた仕事力もあるのも事実です。
なので、このブログでは地獄を見てきた私なりに力の入れるポイントとそうでないポイントと、家族と普通に暮らせる幸せについて、日々の暮らしで役立つことも書いて行きます。
そのひとつの手段として(20代なら)転職することもアリかもしれませんね^^
【実体験】HSPは転職できないは嘘!5回転職した方法とおすすめの仕事を紹介
今じゃ出世どころか、後輩にも役職を抜かれて今流行り!?の年下の上司状態…(悲)
まぁでも、地方に飛ばされて辞めちゃった先輩(悪いがこの人もうだつが上がらなかったわ)もいる中でありがたい話ですよ。ハイ!
まぁでもサラリーマンってのし上がっていくのって難しいですよね、
運もあるし…(>_<)
そすて、他のHSP気質の人もおっしゃってますが、HSPはサラリーマンに向いてないと思います。
約20年、サラリーマンで営業職をしてきましたが、残念ながら向いてないと思うのが結果です…


私はHSP気質で、軽毒親育ち…(ノ∀`)
自己否定傾向型人間(苦笑)
でもまぁ、暗い人間でもないんです(笑)
明るくゆるく行きましょう~と日々思っています。
好きなこと:スタバ、Amaプラで映画を見ること!!
- 音楽
- 映画
- 無理しないで生き抜く術・知恵を考えること
- 読書
- 子育て
- 仕事⁉のノウハウ(いかにゆるくできるか)を考えること)
といった
好きな事や、
うまくいった転職方法、
気になったことをブログ記事にしています。
せっかくなので、お前の生い立ちはもういいよ。という方は、下記のリンクからメインページへ!

まだ付き合えるよというあなたは、もう少し私の自己紹介にお付き合いくださいませ!
ありがとうございます。
割と勉強はできた中学生まで
中学生まではまぁまぁお勉強もできたかな、と思います。(自分で言うのもどーなの…(>_<))
ただそれは”他律性自己肯定感”ってやつらしく、他からの評価によって自分のアイデンティティを持っていたという状態。(らしい)
バスケ部で、走ってばかりいました。(陸上部じゃないのに⁉)
顧問の先生がとにかく体力をつけさせようとしていたんだと思いますが、今思えば、効率悪いよなぁと思います。
だって陸上部じゃないよ(しつこいw)→バスケは弱小チームでしたね(悲😢)
まぁでもそのおかげ⁉で校内の持久走大会では1位という栄冠に輝きました。
小学校の時は最後から10番目とかだったのに、(あっ学年の人数は100人くらいでした。(田舎の学校なので少なめ⁉…(>_<)
時高校受験では第一志望の公立高校に入れて人生順風満帆のはずが、、、良くある転落人生のスタートが高校から始まります(汗(-_-;)
絵に描いたような落ちこぼれの高校時代

なーんか嫌になってしまったんですね。勉強するのが…(>_<)
で、クラスの友達が尾崎豊とか好きで影響されて♪盗んだバイク~で走り出してないけど、走り出したい衝動に駆られて。遅~い反抗期の始まりはじまり~。
まぁ何もしない。部活はバレー部でした。(最初はバスケ部に入ったのだけど、強い高校だったので練習についていけなくて1週間で挫折…(>_<)背が高いほうだったので、バレーボール部の人から声かけられたんです。^^
まぁバスケやめて暇だしちょっとやってみるかのノリで。
ほんとに勉強しなかった高校時代
ほんとう~に勉強はしなかったんですね…
燃え尽き症候群の典型!
志望高校に合格して、もうどうでも良くなったんだと思います。
今思えば、もう少しだけでもまじめにやっていれば人生変わってたかもしれない。
まぁでも、もっと駄目だったかもしれないし、分かりませんね。でもそのおかげ⁉で多様な人生観が身に付いたような気もしています。(超ポジティブ思考(笑))
いわゆる
「お勉強ができる人が優」
という考え方から、それだけがすべてではない。という考え方に変化していったように思います。(正直言うと、どこかで人のことを見下してた感がありました…)
音楽にもはまり、テレビで出てくるようなメジャーなアーティストばかりじゃなく、アンダーグラウンドなアーティストに興味を持つようになりました。
一浪して、大学生へ
勉強はしてなかったけど、大学は行くのが普通だよ的な家だったのもあるし、自分も一人暮らしのキャンパスライフというのに、どこかで憧れていたので、一浪させてもらいました。
晴れて合格!
ドキドキの一人暮らしスタート^^
ここでも勉強は~~するわけがない(笑)
同じサークルの仲間を家に呼んで、夜な夜な語りあっていましたね(笑)
いつの時代も若者たちは悶々とした思いを語りあうのでしょうか⁉
ここでまた色々な奴がいて、ほぼ毎日誰かしら家に来てました。
さすがに1人になりたいなぁと思い始めたりもしてた(たまに知らないやつも家に来てたりというカオスな状態)
色々な人生観を学びました^^(人生の勉強ばっかりw(-_-;))
大学は留年しないで無事に卒業。
あっという間の20代…
いやぁほんとに早い早い。
20代はあっという間に過ぎ去りました。
そして30代もあっという間に…(>_<)
って、何もしてなかったわけじゃないですよ~
20代前半で転職~。
なかなか過酷なミドル時代
今は40を超えて、プライベートは2人の子供(まだまだ小さい未就学児)と、これまた(私と同じ)HSP気質の奥様の4人家族。
んでもって、30代後半で脳梗塞になったという、人生オワゲー状態。
この若さで、脳梗塞??
左半身麻痺で運転できない、走れない、重い荷物は持てない、
まぁかなりきつい、日常生活も、身体的にも、精神的にも😅
それでも~開き直り!
人間ってここまでくると逆に超ポジティブ思考へ変わるんですねぇ
失ったものもかなりあるけども…
奥様はまだ子供に手がかかるし、、
どうにかこうにか生きています。
長いプロフィールにお付き合いいただき感謝ですm(__)mありがとうございました。
というわけで、
微妙な底辺だけど、なんとか踏ん張ってる40代オッサンの奮闘中ブログです。
長い人生~~、まぁ色々あるよね、
ね⁉(無理やり共感w)
長い人生〜、
ゆるい感じで、、リラックスやで!
頑張りすぎは息切れしちゃうよきっと。
私みたいに身体を壊したら元も子もない。
今の仕事がどうしてもしんどかったら、人生の軌道修正もひとつの方法だと思いますよ^^
のんびりと楽しくいきましょうね。
父ちゃん
まだまだ頑張らないといかんのです。