この記事を書いてるのが、2021年8月ですが、そういえば5月にクールビズが始まったため、ワイシャツの衣替えをした時に思ったことを書いてみました。。(毎年恒例の行事!?です)
UNIQLOのノンアイロンYシャツが優秀なので記事にしました。とても短い記事ですがよろしければ最後までお読みください。

Yシャツってアイロンめんどくさっ
ずっと洋服ケースで寝ていた彼らはシワクチャ。なのでアイロンをかける事にしました。
それでタイトルの通りです。UNIQLOスーパーノンアイロンシャツは、他のに比べてあまりシワがついてません!
個人的にアイロンかけるのは嫌いではないのだけど、けっこう時間がかかるので、できれば省きたい作業の一つなんですよね。
筆者は、他にメーカーズシャツ鎌倉さんのワイシャツも好んで着てます。鎌倉さんのシャツだと、ニットシャツや、パルマーというノンアイロンシャツは、なかなか優秀です。
ニットシャツは、「出張の時に持っていきましょう」と謳っているだけあって、ほんとにアイロンいらないと思います。
パルマーは、人によってはアイロンが欲しいかもしれないですね。
ただちょっとだけ高い。(^_^;)
(通常ラインナップが約5000円なのに対し7〜8000円します。
UNIQLOスーパーノンアイロンシャツは、2,900円なので、いやぁ安い!
更にすごいのがコットン100%!なので、着心地も最高です。嫌なゴワゴワ感が無いです。ほんとに100%なのかなぁ。。と疑うくらいのしわなしの仕上がりです。個人的には大満足。
干し方を少し注意しよう。
洗濯後、干す時に少し注意してやって貰えばと思います。
洗濯が終わったら、すぐに干すことが重要です。
①ハンガーにかけたら第一ボタンをしめましょう。
②手でパンパンと軽くたたいてシワを伸ばしてあげましょう。
③後は自重で勝手に伸びてくれるのでほったらかしで問題なし!!
※繰り返しますが、お洗濯後、すぐに干さないと、洗濯槽の中で丸まってしまい、しわくちゃになってしまうので、終わったらすぐにとりかかりましょう。
1つだけデメリットが…
だ個人的に1つだけ、デメリットがあり、ボタンがしっかりし過ぎてて、角が尖ってるというか、角ばってるので、留めづらい感じがあります。
まぁでも、私は一昨年購入したシャツを使っているので、今はもう改善してるかもしれないですけどね…
時短にもなるコスパ最強のYシャツ
UNIQLOスーパーノンアイロンシャツはコスパ最強。アイロンいらず…(*^^*)
わずか3,000円足らずでこのクオリティ。
まだ持っていない方は一度試してほしいです。
クールビズ用も、一般用もどちらもラインナップあります。
個人的には色の展開がもう少しあると嬉しいけど、おそらく素材の関係で難しいのかもしれないですね。
・でもしょーじき、我々オッサン世代は全部UNIQLOワイシャツもちょっとなぁという人は、他社のノンアイロンシャツを買いましょう。ちょっとランクの良いシャツを買いたければ、値はだいぶ上がるけど鎌倉シャツのニットシャツがオススメ!このシャツもノンアイロンですOKですね~。ちょっといいシャツ着てるっていう自尊心を持ちながらもお手入れラクラク!!
おかげで、アイロンのかけ方を忘れつつあります(笑)