※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
疲れたわぁ。。
うーん、つか、なんで終わんねーの!?
俺だけ仕事多くねー??
まぁいいかとりあえず今日は飲もう飲もうw
この記事は、色々と頑張っているけどイマイチ成果が出ない人、
なんかバタバタ忙しくて途方に暮れている人。
戦略的に動きたい人、
時間が欲しい人
どうすれば効率的に活動していけるかを書きましたので、参考にしてみてください。
t「大切なことは何をやるのか決めることではなく、何をやらないのかを決めることだ。」
byスティーブジョブズ
(天下のiPhoneを考えた人が”やらないことを考えるほうが大切”と言ってますよ!^^)
この記事の筆者は、
帰ろうと思っても、夕方に…(-_-;)
風物詩のごとく大量のFaxが…
見てみないフリ→明日の俺、絶対大変💦
はぁー、やらねばぁ😩
今日も遅くなりそう~(>_<)
部品メーカーの営業してるので、細かくてやることも膨大。
日々時間がありませんでした。
しかも明確な理由がないと残業は許されない会社…
ほぼサービス残業です。
馬鹿らしいので、なんとか改善しました。
今は楽に定時ダッシュ!!
筆者は、部品メーカーの営業しているため。仕事が大変細かく、やることも膨大で日々時間がありませんでした。
ストレスがたたったのか、大病を患ってしまい、
このままではまずい!と思い、
やることリストばかり考えていた生活から一転、
・「やらないこと」
を考えるようになりました。
この記事はそんな筆者の経験をもとに「やらないことリスト」の作り方をピックアップしていきます。
やらないことをやってみよう
仕事や家事、全般的に言えますが、まずは、現状の把握ということで、とりあえずぜーんぶやめてみますか!?(笑)
でもでも~、その中でやらないと駄目だって事もきっとあるでしょう。(当然の話です)
まずは1日やらない。
→1週間やらないでみる。
あれ?何をやめてたんでしたっけ??(笑)
きっともう、やるとかやらないとか以前にやってないですね。大成功〜です!!
少し意識を変えるだけで、実は不必要なことって沢山ありますよね!
仕事で言えば、ぶっちゃけやらなくてもまわるかどうか!?の検討する。
まずは1日やらないでみる。(ドキドキ、怒られるかな〜。)
1週間やらないでみる。(あれっ意外と行けんじゃん!)
3週間やらないでみる…(あっもうやらなくて大丈夫だぁー、ってかそもそも何をやらなくしてたんだっけ。。。汗)
どうでしょうか?
【80対20の法則!】そのタスク、ほんとに必要!?~実はやらなくてよかったりして~
けっこうありませんか?
やめても問題ないのに、今までずっとやってるから、
やめるのもなんかなぁ~と惰性でやっていること。
例えば仕事で言えば、仕事相手へのメールの際の枕詞的なやつ。
他にも、ほんとに意味あるのかと思える入力作業(>_<)
などなど。
実はやらないことを決める事はやる事と同じくらい重要です。
なぜなら時間は有限!
本当に自分にとって大切なことをやる時間を確保するためです。
やらなくてもいい事をやってしまうから、
忙しいわりにはイマイチ…(>_<)
充実感、成果が出ない。
→だからまた色々とやってしまう。という負のスパイラルに陥ってしまうのです。
「仕事ができる私」をやらないのも一つの方法!
イメージ先行で自分の期待値を無駄に上げてしまい疲れる羽目に…
【世の中の法則】80対20の法則
80対20の法則は知っていますか?
知らない人は今すぐ検索してください!特にHSPにとっては非常に重要です。
例えば
会社の売上の80%は20%のお客様からもたらされている。という法則。
自分の仕事の時間も、成果を出せた有意義な時間は全体の20%という話です。
全部を満遍なくこなしていてはあっという間に時間はすぎてしまうので価値のある20%に注力しましょう。
ではこの20%がなんなのか?を知るためにまずは実績の分析が必要です。
営業マンであれば、自分の担当先の実績はよく見ると思いますが、
・上位20社の売上金額を見てみる。
・その20社の合計金額を見てみると…
・あなたの売上の合計金額の80%近くはこの20社によるものと分かります。
・残りの80%のお客様には力を入れなくて良いのです。
いやそんな…全てお客様に一生懸命やらないと申し訳ないです…
全てのお客様に100%の力を入れるなんてどうせできないですよね…
仕事以外の時間の使い方も重要な80%を把握して、そこに注力しましょう。
友人関係などの人間関係にもこの法則が当てはまります。
分かりやすいのが株主ですね。
100株保有してる人と、1株保有している人じゃ当然対応は変わりますよね!?
マルチタスクの罠
あなたは思っていませんか⁉
やらないことリストをピックアップしても、
いやぁでも仕事だし…
やりません。とはなかなか言えねーっすよね…わかるでしょ??
そりゃそうだ!
ぶっちゃけ誰でもいい仕事?
意識を少しだけ変えてみましょう~^^
ぶっちゃけ誰でもいい仕事じゃないですか?
ほんとにあなたじゃないとだめですかね⁉
やらないことリスト(筆者編)
ではここからは、筆者自身のやらない事リストを参考までに見てみてください。
・飲み会には参加しない(昔は飲みにケーションと言われましたが、大抵が愚痴で終わりました。
もっと効率的にコミュニケーションを取る方法を考えたほうがいいです。楽しい部分もあるけど、ぶっちゃけ時間の無駄ですよね。家に帰りたくない上司の独壇場の可能性も高いです…(-_-;)
・アポ無し訪問は対応しない
(なじみのお客さんでも、やはり計画的に動いてる自分の時間を邪魔されたくありません。)
急に来られてもね~
居留守を使って、いないと言ってもらいましょう。
・電話は折り返す。(その時の作業状況や、内容によってすぐに応対しないで折り返そう。実は自分でなくても事足りる事も案外多い)
・マルチタスクをしない。
・断りのメールはわざわざしない(返事がない⇒お断りと分かる)
・伝えづらいことは、許される範囲であれば、メールやFaxを使う。(もちろんクレーム対応は論外。ちゃんと電話しましょう。むしろそういうクレーム対応は最優先でやるべき大事な仕事!)
・同僚とランチしない(机でお弁当(牛丼弁当、コンビニのパン)とかおにぎりとか)で充分。
節約にもなるし、混んでる時間帯に
「入れない、入れない」
と
お店を探す時間もかからないし、一緒に行く人に変に気を遣って会話しなくて良い。疲れてるのでのんびりしたい。)
ノンアイロンシャツしか着ない。(これはもう定番でしょう^^
アイロンをかける時間が節約できます。人の好みがあるので、人それぞれですが、後述しますが家事を担う奥様も助かるかも!?
・ワイシャツやスーツを悩まない。(私は曜日によって着ていくものを決めてます。)
極力、「選択・判断する。」という脳のストレスを減らすようにしたいですよね⁉
・人が話してる時に、次に自分は何を話そうか、など考えない。
(相手の話を聞いてるのに、話半分になってしまい、不快な思いをさせてしまいます。その後何を言っても聞いてもらえない可能性が高く効率が悪いです。聞いていないことは確実にバレます。
グッと堪えて、傾聴するようにしましょう。)
無駄な会議にはなるべく参加しない(なかなかサラリーマンには許されないことだと思いますが、出るなら会議の目的を聞いておきましょう))
やらないことリスト(営業のフォロー編)
営業のフォロー(特に展示会等の訪問者のフォロー)はめんどくさいですね。
本当に興味があれば、連絡してくるだろう。といつも思います。
でもなかなかそれが許されないのが会社組織ってもんですね⁉
そんな時はこんな便利なツールを使って、余計な労力を省いていきましょう。
余計な仕事を省きたい人はここからどうぞ!
やらないことリストの例(家事編)
私は家事は殆どしていませんが、一人暮らしの若き日もありました(笑)
働く女性が増えてる今、そしてこれからも増えるであろう世の中、
男性のあなたも家事分担の時代ですね。
そんな家事についても、やらないことリストを作って、無駄を省きましょう。
まぁ家事と言っても、私は独身時代と違って今はほとんどしてないので、
インターネット上のリサーチ、奥さんの意見(愚痴⁉)を通してまとめました。
- 食器は洗わない(食洗機を使ってラクしましょう→これはほんとに買ってよかった^^)
- 作り置きしない(時間がある場合、、野菜を切るとか、下ごしらえを主にやっておく。)
- 手の込んだ料理はたまにでOK。しんどい時は料理キットを使うのも一つの手です。
- 子どものお弁当を作り続けない(自立させる意味も込めて、ある程度の年齢になったら子供自身に作らせる)
- 100均の便利アイテムやオシャレ収納はほどほどにする。もしくは買わない、(結局使いこなせず本末転倒に…)
- 洗剤やシャンプーのボトルをおしゃれにしない→こういう細かい箇所にまで気を使い始めると、色々キリがありません…
- 雨の降りそうな日は外に洗濯物を干さない
- 自分一人で全部やろうとしない。(役割分担を明確にする。もしくは周りがヘルプできるように、あなたにしか分からない状態にしない。テプラで何がどこにあるか分かるようにしておく。)
- 辛いときは、布団は干さない。(布団乾燥機を使う。→これは我が家はないけど会社の後輩くん家にはあってすごい便利みたいです!)
- シーツは複数持たない。何かのための替えがひとつあれば充分!
- 洗濯物は細かくやりすぎない(全自動なのに、わざわざ水量の確認をしないとか。。。機械を信頼できない洗濯おばさん(笑)はやめましょう。)
- 洗濯物は、前の晩から予約しておき、朝出来上がったらとり出して、家族各自が持って行き、各自が自分の分を干すような仕組みにする。)
- 生鮮食品以外はスーパーで買わない(ネットスーパーなどを利用して、極力余計な労働を避けましょう。)
やらないことリストの例(その他編)
番外編として、普段の生活でやらないことリストの例をいくつか書いていきます。
美容室に行くのをやめる
美容室に行くのをやめてQBハウスに行くようにしたら良かったですね。
思いついたときにパッと散髪に行ける!!美容室は予約が必要だし高いからめんどくさい。
こぎれいにしていかなくちゃ。の心理がめんどくさい。
ぶっちゃけ2週間も経てばどこで切ろうがあまり変わらない気がします。まぁ金銭的にも時間的にも余裕がある人は行ったら良いと思います^_^
各々の考え方、趣味嗜好があるのですが、私は昔は美容室に行ってまた。あくまでも筆者の個人的な考えですが、美容室は時間も半日くらい取られるし、担当者との日程調整もけっこうめんどくさい。
その点QBハウスを始めとした10分カット系は店舗も様々な場所にあるし、安い。(1回1200円)思い立ったらすぐに行ける。もちろん混んでたら待ちますけど、基本的に1人10分を唄ってるだけあって、サクサクすぐに出番が来ますね〜!
(美容室だと5000円位はかかりますよね!?)
スタイリストの皆さんも一定以上のスキルを持っているので、これまで失敗したことはありません.いちいち予約も不要。スキマ時間でカットできます!^^
筆者は仕事の都合上、月に1回はカットするようにしているので、お財布的にも時間的にも助かります。お給料が出たら、会社帰りに近くに行って切るのがルーチンワークになっています。
やらないことリストの例(読書)
読書は1から10まで全部読もうとしない。
- 本は重要なことは、はじめの20%に書いてあることが多い。
- 1回の読書ですべてわかることは”無理”と心得る。目次を見て自分が興味があること、
その本から欲しい情報の部分を読む。 - 読んでいてつまらない本は勿体ないと思わずに、思い切って読むのを止める。(ダラダラと読んでいる時間のほうがよっぽど勿体ない。)
- YouTubeの動画(本の解説動画)をあらかじめ見て、ざっくりと頭に入れておく。
(例:サラタメさん、中田敦彦さんYouTube大学etc) - flierといった本の要約サービスを使って頭の中に骨子を作っておきましょう。
本によってはそれで満足できる事もあるかもしれません。
やらないことリストの例(生活編)
不必要に物を増やさない。収納ボックスを買わない。
1つ買ったら1つ捨てる。とにかくスペースを作ろう!
収納がないことが問題…ではなくて、収納が必要なほど物があることが問題です。
自分の生活において適正量を持っておけば十分です。色々あると、もうそれだけであれもこれもと考えなくてはなりませんので、ハッキリ言って疲れます。(しかもほぼ無駄な労力です。)
(まとめ)人生にも5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)が必要。
この記事を書いていくに連れて、時間短縮術の紹介のようになってしまいましたが、
”実はやらなくてよい”ことで多くの時間を割かれてるのではないだろうかと思うようになりました。
無駄を省いてコスパ最強を目指していきたいと思います。